2018年8月26日日曜日

8月26日 Test Flight

本日の早朝に1号機 NextzのTest Flightを行いました。
久々のフライトだったので色々と調整などに手間取りましたが、最後は蛇行で飛び切りまで持っていけました。

交流会などのタイトなスケジュールの中、支援して頂いた皆様、誠にありがとうございました。相変わらず、キャッチング要員を外部に頼らざるを得ない状況です。
良ければ次回以降もご協力頂けると幸いです。
---

~ TF前日 (8/25) ~

時間通りに富士川滑空場に着いたのは良いものの、かなりの強風。
機体を出して重心調整を先に済ませたかったのですが、とても無理でした…
結局、風の影響が少なそうな内陸部の広場へ移動することに。

良さげな場所で、早速コックピットを出してパイロット込みの重心を計測しました。
こちらは富士川と打って変わって風無し・猛暑での作業となりました。






山が近い場所だったせいか、気付けばコックピットケースに珍しい昆虫(ナナフシ)が張り付いていました。

~ TF当日 (8/26) ~

募集に応じて多数の支援者の方々に集まっていただけました。
鳥人間コンテストでは既に速度競技が廃止になっているため、希少になりつつある高速のエルロン機に皆さん興味津々という雰囲気でした。







1本目、2本目は地上滑走でグラウンド・クルーの連携確認やキャッチングの練習を行いました。

ここで問題発生。
コックピット内が結露してパイロットの視界がゼロに。それもそのはず。フェアリングのインテーク/アウトレット孔をまだ開けてませんでした。
ということで、現場で穴あけを行いました。

2013年の鳥人間コンテスト TT部門に出場した時も、コックピット内の結露によりパイロットの視界が遮られ、ターンが膨らんでしまうというロスを生んでしまいました。
ごめんなさい。時間が無かったんです… (懲りてない)

その後、ジャンプ飛行へ移行しました。
4本目ではちょっとしたトラブルに見舞われるも、安定したフライト。



特に問題なかったので蛇行しながら各舵の効きを確かめつつ、飛び切りフライトに移行しました。



久々のフライトにも関わらず、安心感のあるフライトで、このあたりはパイロットと機体のマッチングがなせる業だと思いました。

次回TFは9月中旬を予定しています。
メニューとしてはパイロットの慣熟のほか、東京理科大学 Aircraft Makersさん提案 HPMFT (Human Powered Multi Flying Test) の内容に則ったスコアリングを試してみようと考えています。

次回TFの詳細についてはまた別途告知しますので、キャッチング支援の程、何卒よろしくお願い致します。


いやぁ、楽しかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿