2010年1月31日日曜日

1月30日~31日

今週は作業をお休みにしてスキー合宿。
白馬47&白馬五竜まで行ってきました。
幸い天気にも恵まれ、
山の上まで登れば、周囲の山々を一望することができました。














山の頂上付近、リフトの降り場近くには小さなバーがあって
スキーの合間の一休み。
雄大な景色を楽しみながらの1杯は至福のひと時です。

たっぷり滑って、温泉で温まって、宿に戻った後は……














あれ……?
メンバー最年少が、一番オ○サン臭いです。

2010年1月24日日曜日

1月24日

今日は改良シートでの回転試験、操縦桿位置の調整、フェアリングサイズ調整用データの取得です。

フェアリング用に撮ったパイロット搭乗コックピット3面視を載せておきます。
側面


正面

上面から


操縦桿はモックアップが着いています。
本番用は2月完成予定。


来週は作業休み、スキー合宿です。

1月23日の作業

寒い日が続いています。

今日も淡々と作業。メインディッシュは尾翼です。


水平尾翼のストリンガー接着です。垂直尾翼は翼型固定中です。

最初の段階ではもろい2次構造ですが、リブキャップ、ストリンガー、プランク材などを順次追加していくにつれて丈夫になっていきます。

こちらは尾翼プランク材の切り出しを開始。主翼とは違ってお手製の木製治具を使います。


熱線カッターで切り出し中。


お手製治具では引っ掛かりが多いらしく、失敗模様。今後、工夫を重ねて尾翼のプランク材を量産していく予定です。
明日はパイロットを交えて回転試験の予定。
では。

2010年1月18日月曜日

1月17日

Team 'F'は本日も営業中。
今日は冷え込みが一段と厳しく、かじかんだ指先をストーブで温めながら作業を進めました。

今日の作業は尾翼製作に終始。尾翼桁に翼型を配置し、接着します。


翼型をとりあえず配置した状態。まだ方向がバラバラです。

基準となる翼型数枚に接着剤をつけ、

翼型にプロットした基準線、垂直方向に垂らした重りと糸を参考に位置合わせを行いました。


こちらは垂直尾翼のジョイント部補強中。Y軸方向の力によるモーメントに対し、強度を増すための処置です。

こちらはCFクロスを使ったサンドイッチ版の製作中。エルロンの部品となります。

今日の作業はこんなもんです。ではまた来週。

2010年1月16日土曜日

1月16日

コンクリートの壁に囲まれたヒンヤリ作業場で本日も通常営業。
主翼製作が順調に進んでいます。


中翼-外翼のジョイントとなるCFスパーの補強を行いました。
まずは補強材となるCFロービングの切り出し。

続いて補強作業。エポキシ樹脂をしみこませてCFロービングを巻きつけるように盛ります。

外翼もだいぶ形になってきました。残るはエルロンとなる最外翼。こちらは可動部なのでベアリング・操作ホーンを取り付けたりと、組立てに一手間かかります。


最外翼桁・尾翼桁に配置する翼型の位置をPCで確認中。

垂直尾翼桁です。明日から水平尾翼とあわせて翼型の配置が始まります。
本機の水平尾翼は非対称翼型となっています。おそらく、高速機ゆえに大きくなりがちなピッチトリムDragを低減したいがための仕様だと思います。

こちらは最外翼桁のお掃除中。極寒の中、ストーブで温めた水を武器に紙やすりで研磨。
作業者は「指の感覚が・・・」とぼやいていました。
本日は以上。
まいける、誕生日おめでとう。
来週は駆動系完成確認の回転試験やるから心して来るように。

2010年1月11日月曜日

1月9 日

本日の作業

○シートの改良


○外翼ストリンガ接着、プランク切り出し



○尾翼リブ 軽量化穴あけ



2010年1月6日水曜日

1月5日

今日は今日まで冬休みの2人で作業。

・操縦桿メインユニット接合部(写真左)パテ整形
・操縦桿取り付け部補強材の母材(写真右)成型

・左右外翼リブ固定→リブ取り付け補強→ストリンガ取り付け。
・外翼プランクテンプレートの準備。

今週末は外翼ストリンガ接着(瞬間)、プランク切り出し、取り付けをします。

いいペースで翼の組み立てが進んでいます。3月末には飛べる状態になりそうな感じです。


2010年1月4日月曜日

1月3日 作業初め

本日は作業初め。
と言っても、普段と特に変わりなく製作作業を進めました。
メンバーの帰省土産でTeam 'F'の食料庫は飽和気味。

<本日の作業>
・主翼上面プランク切り出し
・尾翼桁加工
・尾翼リブ加工
・駆動系調整
・操縦桿組立て
(写真撮り忘れました。ごめんなさい)

明日も上記の作業を継続します。
個人的には明日でシャフトドライブ機構の調整を終えたいところ。ギアの噛合い調整はほぼ固まってきたので、あとは潤滑油の選定さえ終えれば駆動系は完成です。