Team 'F'
人力飛行機製作チーム -愛知県安城市-
2010年12月30日木曜日
12月30日
本日で2010年の作業を終了。
寒い中パイプ作りお疲れ様でした。
これで破損したパイプは復活です。
新年は1月4日から再開です。
みなさま良いお年を。
2010年12月22日水曜日
12月19日
先週成型したテールパイプは無事脱型しました。
今週は主翼に前縁プランクを取り付け。
土曜日は忘年会でしたが酒に目がくらんで誰も写真を撮ってない・・・。
年末の12月29日、30日で残る最外翼の桁を成型します。
2010年12月14日火曜日
12月12日
そろそろ寒くなってきたのでCFパイプ作成に手をつけます。
必要分は琵琶湖から引き上げるときに折れたテールと最外翼2本の計3本。
まずはφ110のテールからです。
久しぶりのパイプ焼きお疲れ様でした。
無事脱型できることを祈る。
2010年11月30日火曜日
11月27日
個人的には久々の作業場。相変わらず人手不足の感。
現在、主翼の修復中。
修復作業って、一から作るよりも手間がかかるものだと痛感しました。
こちらは引き続き趣味の模型機制作中。
厚→安 の往路で富士川SAで撮りました。ちょっとだけ富士山。もう冬ですね。
来週末はスカイ・スポーツ・シンポジウムにて講演予定。
2010年11月22日月曜日
11月21日
トヨタMPACの手伝いで飛騨エアパークに行ってきました。
朝は気温0度の寒さと霧でひどい状況でしたが、10時過ぎ
から晴れて何とかなりました。
朝の飛行場、視界不良。
晴れるといい感じ。
合間にモーターグライダーが飛んで行きました。
2010年11月18日木曜日
11月14日
作りだめておいたリブを桁に取り付けます。前縁マークを糸にあわせて角度を決定します。
2010年11月9日火曜日
11月7日
破損した部分のリブをつけていきます。
桁の両端が塞がっているので半割にして桁の前後からはさみます。
翼型が崩れないようにプラバンで上面下面の長さをあわせていますが、
リブが薄い部分はネガを当てた方がよさそうです。
一方、本番用のプロペラの仕上がりも順調です。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)